【2月10日】アークセキュリティからのお知らせ

目次

【2月10日版】アークセキュリティからのお知らせ

① 互助会組織設立と強化

互助会組織の確立と強化(基金の設立)

独身・高齢者等、将来に不安を持つ時代

アークセキュリティは『互助会組織を強化』病気・ケガ等で仕事が出来ない。
退職後も「互助の精神」で基金を創設し、一生安心して働ける会社を目指します。(社内規定による)

② アークセキュリティにはスーパー警備が居ます!

スーパー警備員とは…
どんな難しい現場警備でも、安心して任せられる警備技術を持っている者

スーパー警備員 ❝ 菊田光三 ❞をご紹介!

・取締役警備本部長である!
・実際に活躍し警備現場が増えている!
・人柄や技術力に引かれて応募する警備員が集まってきている!

③ お客様からのお手紙

近隣にお勤めの方からのお手紙

はじめまして、突然のお手紙失礼致します。

先日、目にした出来事で是非ともお伝えしたいことがありましてお手紙を送らせて頂きました。

私の職場の2軒隣に現在建設中の建物があります。

交差点に面してします。
そこの警備を担当しておられるのが貴社のスタッフの方々です。

炎天下の日も雨続きの日も朝から晩までお疲れ様です。
通行人の私たちにも笑顔で挨拶をして下さいます。

その中には、直ぐ近くからバスに乗って幼稚園に通っている子どたちも含まれるのですが、
警備員さんに抱きついて挨拶しているのを見ると、微笑ましい気分になります。

人柄がにじみ出ている証しだと思います。その方々が安全を守って下さっていると思うと安心です。

でも、今回お手紙を書きたいと思ったのは他のことです。
それは、私がたまたま通りかかった瞬間しか目にしていないので正確なことは言えませんが、
出勤中に目にした出来事です。

普段交通整理をしてくださっている道沿いではなく、
曲がってすぐの所に救急車が止まっていました。

片側一車線の道です。

なので、貴社の従業員の方が誘導して下っていました。

通勤時間帯でしたし、交差点近くに救急車が止まって一車線をふさいでいましたので、
誘導してくださる方がおられなければ渋滞になっていたと思います。

プロがテキパキとさばいて下さったので、とてもスムーズに流れていました。

時間的に、工事現場が作業開始前だったので、
機転を利かせて必要の応じて動かれる自主性に感銘いたしました。

これからも外でのお仕事は大変かと思いますが、
これからも体調に気を付けながらお仕事をして頂きたいと思います。

目次